輝く枝葉と孤独の根レイド勉強会
どうもです。
今回のレイドはボスの火力が高く
押し切られる場面も多々あり
ワンパンするのが前回よりも難しいものとなっておりますね。
そんな今期時では
少しでもワンパン出来るプレイヤーさんを増やすべく
ワンパン達成デッキや戦術などを紹介出来たらなと思います。
読者さんも
このデッキ、戦術で行けましたよ!というのがございましたら
コメントにて教えてもらえたらなと思います。
今回のレイド仕様
前回と同じ内容ですが
復習の意味も込めて載せます。
今回のレイドボスは光。HPは驚異の1000万
前回でさえ高いと思っていたのに
さらに伸ばしてきましたね。
そして特殊行動として
攻撃・素早さバフ、炎・氷・風・雷耐性バフ
を使ってきます。
炎、氷、風・雷デッキで挑む場合は
ディスペルが必須級となりますね。
一応、99回殴れば解除できますが
それはランカーさんが考えることであって、
このブログを参考にしているという方は考えなくてよいです。
絶対にディスペルを用意してくださいw
ホントぼっこぼこにされますw
それ以外に
毒と防御デバフを付与してきます。
超スピードで行動している場合は
勝手に解除されるので気にはならないかと思いますが
そうでない場合は全滅の元なので
リカバリー等の解除手段を用意しましょう。
そして今回のボスの特色ですが
とにかく火力が高いです。
3回連続行動も多く、全体・単体・ランダム攻撃と派手に仕掛けてきますね。
極アポカリプスや聖ダー助のバリアなどで防がないと
誰かしら落ちてしまうので注意する必要があります。
レイドでワンパンするために必要なこと
ではレイドではどのように立ち回ることで
ワンパンに直結するようになるのか?
初心者の方含め、多くの方が分からないことと思います。
まず最低限必要なのは素早さ50%アップのリーダースキル!
そこから覚醒ユニットが持つ素早さが上がるバフ系。(クイックではダメです。
更に味方の火力を大きく上げてくれるバフ。
そして高い一撃力を持ったアタッカー。
これら4つが揃って初めて
ワンパンへの扉が開く感じになっていますね。
(※とにかく超速で動かし、こつこつと高い打点を飛ばしていく感じ)
ですが、今回はそこにさらに
相手の高い火力に対応する必要があるので
いつもより敷居が高い形になっております。
ではでは
ワンパンへの前提知識を入れたところで
自身のデッキと戦術を紹介していきますよ。
自身のデッキ・戦術
前回も載せた画像ですが
各ユニットのダメージがこんな感じ。
そしてデッキと装備構成です。
・極蒼の神徒ヴァルキリー(たたかう・8技)
・翠風の神徒ヴァルキリー(たたかう・8技)
・咎焔の黙示録アポカリプス(たたかう・3,4技)
・極蓋の崩滅ジズ(リーダー)(たたかう固定)
・制覇の魔女イーブラ(たたかう・ディスペル・4技)
デッキはオーソドックスな翠ヴァルキリーデッキですね。
まずは蒼ヴァルキリーから
属性・カテゴリー関係なく味方全体の速度を大きく上昇させてくれる
レイドワンパンへの架け橋となってくれる超優秀ユニット。
彼女の凄いところは
バフが自身にしかかからないのに、効果は味方全体に及ぶところ。
つまり、意図的に彼女をリーダースキルにかからないなどして遅くすれば
何ターンも効果を得ることが出来ることになるのです。
そして味方が超速で動き続ければ
必然的に蒼ヴァルキリーのCGも溜まっていくため
再行動するころには再びゲージ8本分が溜まるので
この効果を再発動させられ、永久に素早いままにすることが可能となります。
まさにレイドの申し子と呼べる超ユニットな訳ですね。
彼女の装備ですがコマンドゲージが戦闘開始時から溜まっているようなものを持たせており
可能な限り早く覚醒技を打てるように調整しています。
理由としては
とにかく早くアポカリプスの覚醒スキルを
3段階目にまで育てる必要があるからですね。
これが実現できないと
途中でボスに押し切られる可能性が高まります。
続いて翠ヴァルキリー。
まぁ説明浮揚の超絶アタッカーですねw
ともかく、ダメージを出すこと以外求めていません。
ダメージを与え続ける。
彼女の役割はこれだけ。
たたかう・8技を打つだけです。
ジズとアポカリプスのバフがかかっていれば
コンスタントにクリティカル60万ダメージが飛ぶので
良い感じに相手のHPを削ってくれますよ♪
そして、ある種一番重要な立ち位置となるアポカリプス。
レイドの環境を大きく変えた功労者ですね。
彼女の役割は味方全体の超絶強化(火力・素早さ)と
相手からの攻撃に耐えるバリア貼り。
彼女も属性・カテゴリー関係なく素早さを底上げしてくれるので
蒼ヴァルキリーと重複させることで味方全体がとんでもない移動速度となりラインを駆け巡ることになります。
これにより相手が1回行動する間に5~6回行動するような離れ技が実現するわけなのですね。
※正確に数えてないですが、多分もっと行動はしていると思います
そしてもう1つ重要なのがバリア。
1段階目、2段階目だと
上図のように簡単に剝がされてしまい
そのまま全滅一直線となりますが
3段階目まで来るとバリア耐久値が22000となり
3回行動されても、そう簡単には壊れない頼れるバリアへと変わります。
今回のレイドではこの3段階目のバリアを如何にして素早く貼るか。
如何に相手が動く直前に貼りなおせるかが課題となってくるわけですね。
一応、自分がやった方法としては
後述するイーブラの速度アップも加えて
とにかく殴る回数を増やす。
そしてアポカリプスの4技を使うと覚醒ゲージも大きく増えるため、
それらも駆使して相手が行動する前に覚醒3技を打てるようにする。
そんな感じでバリアを維持して
相手の猛攻を耐えきる運用をしておりましたね。
アポカリプスを使っているのに押し切られる場合は
この辺りを見直して、もう一度トライされてみては如何でしょうか(´▽`)
そしてジズ。
完全に置物ですw
「たたかう」だけで良いです。
リカバリーオールを打っても良いのですが
まぁたたかうだけでも全然問題ないかと思いますね。
※※※5/12追記※※※
リカバリーオールはアポカリプスの覚醒スキル(終炎バフ)も消してしまうので
使用タイミングには注意してください。
※デメリット部分が状態異常と判断されるため
すっかり忘れていました。
ご指摘ありがとうございます(´▽`)
※※※※※※※※※※
たたかうだけで味方全体の超絶バフを振りまいてくれるし
リーダースキルは最強格のものですし
置物としては最強クラスなのかもしれない。
そしてイーブラ。
今回のダークホース的な存在ですね。
常にガチャから排出されるのに
属性・技構成が完璧に近い凄いヤツです。
2技のディスペルは勿論なのですが
4技が何気に凄い。
味方が行動するたびにHPを少量回復するオートヒールの効果に加え
素早さまで上昇してしまうため
素早さが上昇する蒼ヴァルキリーとアポカリプスの覚醒スキルとのシナジーが凄まじいです。
なるべく早く行動させたいアポカリプスとも相性抜群ですしね。
その上、アポカリプスのデメリットである
自傷ダメージを少しだけとはいえ
オートヒールの効果で緩和してくれるため
相手がギリギリバリアを破壊してくるような火力の攻撃をしてきたとしても
運が良ければ耐えることが出来るようになります。
※イーブラ無しだとHPが1固定となるため、バリアを破壊された時点で詰んでしまう。
なので今回は
イーブラが大活躍してくれる流れとなりますね。
以上、長くなりましたが
自分のデッキと戦い方
各ユニットの役割についてでした。
次からは読者さんのデッキと戦術を紹介していきますね。
自分のものが無理でも、こちらのデッキなら行ける!というのがございましたら
どんどんと採用しちゃってください(´▽`)
読者さんのデッキ・戦術
〇匿名さんの投稿デッキ
・極リーヴァ(リーダー、たたかう固定)
・蒼ヴァルキリー(たたかう・8技)
・闇ヴァルキリー(たたかう・8技)
・聖ダークヴァルキリー(たたかう・8技)
・浴衣ラーズグリス(たたかう・3技)
聖ダークヴァルキリーは相手の行動が終わってから8技
浴衣ラーズグリスは相手の行動が終わってから3技
相手行動の運も絡みますがいけたとのこと。
〇ONI無茶さんの投稿デッキ
・聖ダークヴァルキリー(リーダー)
・闇ヴァルキリー(たたかう・8技)
・翠ヴァルキリー(たたかう・8技)
・極シャオリン(ディスペル、追撃)
・極アポカリプス(3技固定)
アポカリプスの素の3技が速度アップなので
それを活かしたデッキになりますね。
シャオリンも覚醒スキルによる追撃でダメージを稼げるので美味しいです。
他にもございましたら
デッキ投稿よろしくお願いいたします(´▽`)
栗野郎さん、こんにちはー
アポカリプスいれば簡単なのかと思えばそうでもないんですね。
私も風パーティでボコられてから色々こねくり回した結果、氷パーティでなんとかワンパン行けました。
極リーヴァ、蒼ヴァル子、極サグメ、極ヒルコ、ルナマリアで、ルナマリアのデバフとヒルコのバフがなかなか良い仕事をしてくれました。
レイド勉強会いいですね!
私はリーダー極ジズ 極シャオ 極翠ヴァル子 極スフラ 風イーブラで組んで、相手のバフを消してから極シャオたたかう、極ジズ4技、翠ヴァル子8技、極スフラ4技固定、風イーブラ4技固定で進め極シャオの覚醒スキル発動後翠ヴァル子も4技固定でだいたいワンパンは楽に達成できます。
アタッカーにはフロッティがクリダメ倍率10%UPなので持たせてます。
更新お疲れ様です、勉強会楽しそうなので自分も参加させてください
極レヴィアたん(4固定、削れてたら3技回復)
水クトゥルフ(4固定)装備は速度優先
蒼ヴァルキリー(4固定)
極スサノオ(ディスペル、4固定)
極サグメ(4固定)
クトゥルフの呼び声でみんな発狂デッキです
水クトゥルフが8回殴る毎に全員全力行動x3+発狂行動不能の繰り返し
これがボスの攻撃サイクルとおおまかに合致するので一方的に殴られるタイミングは案外少ない
ゲージ管理不要なので手間要らずだがそこそこ堕とされるので極レヴィアたんに癒やしを求めました、3/8は狂ってるけど
栗野郎さん、こんばんは。
以前、投稿したデッキよりダメージは出ませんが天外カテゴリーで、安定してワンパンできるデッキです。
1.極アポピス(4技固定)
2,極シャオリン(ディスペル,追撃)
3.極ゴクウ(4技固定、リーダー)
4.アポカリプス(3技固定)
5.極ブラフマー(4技固定、フィニッシュ時3技発動)
アポカリプス以外は、天外です。
ゴクウをリーダーにすることで素早さに関しては全員、恩恵があるデッキです。
いろいろとデッキ構成を、試してみるのも面白いですね。
毎度ながらワンパン講座の投稿お疲れ様です!
ROM専でしたが少々気になった箇所がありましたので補足させて頂ければと。
ジズのリカバリーオールはアポカリプスの終炎バフを消してしまいます。防御デバフと毒のコンボは厄介ですが、アポカリプスのバフが入っている状態では使用しない事をオススメしたいです。
余計なコメントかも知れませんがアポカリプスを使う上での注意点としてご理解頂ければと。
お久しぶり、NOFACEです。
運良く8割削れて、もう少しの所で時間切れになります。
もしかして……アポカリプス引いた方が良いんですか?
ちなみにデッキは蒼ヴァル、リーダー翠ヴァル、聖ヴァル、白影ヴァル、雷ヴァルです。バフ解除無しの殴るだけ!
以上
今回のセレクトガチャでメギドそろったのでレイドやったところワンパンできました
パーティは
蒼ヴァル・翠ヴァル・アポカリプス・ジズ・ハルメギド
です
このパーティの大きいところは
・開幕無条件でアポカリプスの覚醒スキルが1回分発動。(アポカリプス・ジズ・ハルメギドで3メギド)
・ジズのリーダースキルが風+メギドなので蒼ヴァル以外恩恵あり
あと、ハルメギドがディスペル+4技防御デバフというスキル構成なのでレイドに向いてます。メンバースキルはLV6まで上げたけど、使うことなかった・・・・
結局アポプスが対策どころか接待されてるレベルで、白黒ヴァルキリー入手したけど出番なしで萎える。
と思ってましたが、アポプスなし編成出来るんだと、ちょっと驚きました。
まあ、再現できないのですが。