デッキ編成例と目的別組み方
どうも、ユニットが揃ってきて「さぁオリジナルのデッキを組んでみようかな!」と
意気込むプレイヤーさんもどんどん現れてきていることかと思います。
そこで今回はデッキの組み方を自身のデッキを例として説明していきます。
デッキ構築に正解はないので、あくまで一例にしか過ぎませんが
少しでも皆さんの参考になれば幸いです(*´ω`)
永遠の課題でもあるので、サイドバーにもリンクを貼っておき
今後、良いデッキが浮かんだら追加・編集していきますね♪
基本のバランスデッキ
項目 | ランク |
---|---|
耐久戦 | A |
速攻戦 | A |
PvP | C |
素材狩 | A |
構築難度 | C |
祝福持ちをリーダーにした光単デッキ。
4単・乱・全にヒールオール、単ヒールも採用し幅広く対応可能。
光なので苦手属性によるダメージ減が発生せず、クエスト道中の遅延を防ぎます。
またフレデリカの4全によりクエスト雑魚5ボスも一掃。
更に4単持ちが2枚おり高HPボス相手にもある程度対応。
単体ボス相手であればガーベラの4乱にも安定した火力が期待でき、
ヴァルキリーをサブヒーラー、ヴェルダンディをメインヒーラーに徹しさせることにより
耐久戦にも対応可能と幅広い活躍が期待できるデッキとなっております。
ヴァルキリーは全員配布ですし、アタッカー枠は代用が利くので
構築難度は非常に低めです。
フレンドによりフレデリカを下げることによりボスキラー4枚構成にすることも可能で
そこそこ速攻戦にも強いのも魅力。
ちなむとクエスト出発ページにて右上の「控え変更」をタップすると
自PT5番目のユニットを控えに、フレンドを自PT5番目に設定することが出来ます。
おそらく知らない方もいらっしゃると思いますので、補足しておきますね(*´ω`)
一掃用ユニットを5番目にしておき、ボスキラーフレンドと入れ替わり瞬時にデッキの顔を変えると
クエストに幅広く対応出来るようになるので、結構オススメですよ♪
一般的な耐久デッキ
項目 | ランク |
---|---|
耐久戦 | S |
速攻戦 | B |
PvP | C |
素材狩 | B |
構築難度 | B |
4全対策のヒールオール持ちメインヒーラー1枚、
敵の3単・4単対策の単ヒール持ちサブヒーラーを採用した耐久デッキです。
サブヒーラーと呼べるユニットがいると、安定度がグンと上がりますので
組まれたことのない方は、一度組んで実践に投入してみて
ヒーラー1枚との差を肌で感じると良い経験になるのではと思います(*´ω`)
・基本戦略
ヒールオール、単ヒールが持ちは基本たたかう。
アタッカーは上記2種スキルが打てる状態であれば、ドンドンぶっぱして構いません
フレンドさんは聖戦がオススメ。
耐久デッキ入門のような構成なので、
まずはこちらで慣れるみては如何でしょう?
メインヒーラー、サブヒーラーが1枚ずつで、残りの枠をアタッカーで埋めれば完成です♪
炎、氷、風、雷の4属性が用意できれば、どんなイベントが来ても怖くなくなるでしょう。
更に補助を増やした耐久デッキ
項目 | ランク |
---|---|
耐久戦 | S |
速攻戦 | C |
PvP | C |
素材狩 | C |
構築難度 | A |
SW、HAヒール、単ヒール、ヒールオール、ディスペルを詰め込んだ
あらゆる自体を想定した超耐久型デッキ。
フレンドさんはボスが4単持ちなら祝福、それ以外なら聖戦がオススメ。
アタッカーもほぼ「たたかう」のみなので時間は異様にかかりますが、
高難度ボスの突破力は非常に高めです。
出来ることならば、ブリジットを外して「リカバリー」持ちのアルテイルを入れたかったのですが
5限ということもあり当然持っていないので、この形となりました。
必須ユニットが多くSに近い構築難度ですが、
ユニさえ引ければリーチがかかったも同然なのでAとしました。
敵の強化もサービス行動とし、殴られても殴られても復活する
幕之内一歩のようなゾンビっぷりで、相手を根負けさせてやりましょう。
硬いユニットを揃えた御衣デッキ
項目 | ランク |
---|---|
耐久戦 | S |
速攻戦 | C |
PvP | C |
素材狩 | C |
構築難度 | A |
守備力が大きく上がる装備を持たせ、とにかく硬いユニットを集めたデッキ。
さらにLS御衣、SWで守備を底上げし敵からのダメージを極力もらわないようにしました。
フロンのHAヒール、ヴェルダンディのヒールオールと回復も万全で
固定ダメージ、毒、状態異常の攻撃を持たない純粋なアタッカーボスであれば
ほぼ確実に仕留めることが出来るのが魅力ですね(*´ω`)
ユニットの守備力は装備込みで1800以上が理想。
当然高ければ高いほど良いです。
ダメージを全く通さず、最終形態フリーザと対峙したベジータばりに絶望させてやりましょう。
闇相手でも突破することが可能な場合があるため
耐久前提であれば、相手の属性を問わずに突撃できるのも強みですね♪
必須ユニットが多く構築難易度は高めですが、一度試してみてはいかがでしょう。
・基本戦略
HAヒール、SWは溜まり次第使用。
ヒールオールはピンチのとき以外使用しない。
ヒールオールが使用できるときのみ2名アタッカーの片方の3・4スキルを使う。
フレンドさんは必ず御衣を選ぶこと。
火力偏重速攻デッキ
項目 | ランク |
---|---|
耐久戦 | C |
速攻戦 | S |
PvP | A |
素材狩 | S |
構築難度 | S |
とにかく火力担当のユニットを詰め込み、
LS御剣の長所を出来るだけ伸ばしたデッキです。
4技は単が基本。
殺られる前に殺れが信条で、その分クエストクリア時間も短くなるのが大きな特徴。
自分もイベント速攻クリア用として重宝しております(*´ω`)
磨きに磨いた火力デッキは複数ボス、10万付近のボスもお構いなしに撃破していくので
ロマンを追い求めるのも良い楽しみの一つだと思いますよ♪
攻撃力は装備込みで2200以上を揃えたいところですね。
はい、自分はようやくのぼりはじめたばかりだからな、このはてしなく遠い男坂をよ。
LSレベルが1違うだけでも火力に直結するため、
構築難度は最高値のSを付けさせていただきました。
保険つき火力偏重速攻デッキ
項目 | ランク |
---|---|
耐久戦 | C |
速攻戦 | S |
PvP | B |
素材狩 | S |
構築難度 | S |
手持ちが足りないので上図止まりになってしまいましたが、
理想はアタッカー4・メインヒーラー1の火力偏重型。
自分はフレンドさんに4単持ちを選び、リュングを下げることにより実現させております(*´ω`)
メインヒーラーという保険を入れることにより、一つ上の全員アタッカーデッキより
幾分長く殴れることが可能となりました。
こちらも基本は御剣×御剣となります。
ヒーラーを入れるのは逃げではありません。
必ず勝つぞという決意の表れでもあるのです!
ということでデッキ一例でした。
皆さんの構築の参考になれば幸いです(*´ω`)
スポンサードリンク
前後の関連記事
関連記事
タグ:デッキ
こんばんは。
ゆるドラシルは他の編成型育成ゲームよりパーティにテンプレがないという意味では決してゆるくない要素の1つだと私も思います。
私はカードゲームで例えると、今までにMTG、バトスピ、遊戯王意外にも10種類以上カードゲームをやっていましたが、大会になるとやはり皆勝つための効率を求めたがるので、テンプレやコピーデッキでどれも似たような流行デッキかメタデッキにしか環境にいなかったりします。
中には初見殺しの地雷デッキも潜んでいたりもしますが、そこはPvPがいい例かもしれませんね。
ロゼッタがリーダーのスサノオ3積みの混色祝福パーティにはしてやられましたよw
あとは装備も重要かなと思いました。
MTGでは「アーティファクト」、遊戯王では「装備魔法」、バトスピでは「ブレイヴ」と言った感じでユニットに持たせる装備でも戦況が一気に左右すると思いました。
実は私がソシャゲの中でゆるドラシルに唯一ハマってしまったのはこのTCGの醍醐味を楽しめるからなんですね。
強いガチデッキを組みたければ課金しろと言った所も一応少なからずありますが…。
こんな感じで、ストーリー面以外で自分はTCGプレイヤーでデッキビルダーの気分で楽しんでいます。
長文失礼しました。
>スオウさん
どうもこんばんは♪
おお~いろいろなTCGやられてきたんですね。
自分は遊戯王、ガンダムウォー辺りをやりまくった覚えがありますね(*´ω`)
遊戯王ではアマゾネスデッキ、GWではバルチャーデッキが最後だったなぁ。。。
装備についてもそうですね、星5装備をもたせると途端に豹変することが多く
補強や強化などプレイヤー次第で千差万別になるのも面白いです。
>栗野郎さん
確かにパッとしない性能のキャラでも☆5装備で化けることはありますよね。
そう思うとゆるドラシルの場合ユニット5枚ではなく装備と込みで10枚のデッキで構築するゲームという事になりますね。
余談ですが、遊戯王では4月から長らく禁止カードであったサウザンドアイズ・サクリファイスが1枚制限で使用できるようになったことでも驚きですよw
>スオウさん
サウザンドサクリファイス、、、確かURで持ってたような。
融合召喚が楽になるカードが増えすぎて
一転して凶悪なカードに生まれ変わって禁止になったんでしたっけf^^;
時代は変わるものですな。。。w
こんばんわ!
どのデッキにも理想形はありますよね(^^)しかし、ユニット集めがガチャである以上足りない手札がでてきてしまう・・・まあ、引ければ何の問題もないのですがf(^_^)
引きのいい人はポンポン揃うんですがね~(・・;)しかし、それはそれでツマラン!(←負け惜しみ)と思います(^_^;)
ゆるドラの醍醐味はなんと言っても自分の頭と現在の手持ちで如何に通用するパーティーを組むか!そして、これは無理だろ?て冒険パーティーでクリアした時の快感(;゜∀゜)
テンプレに流されてもつまらない!その時に勝てればそれがベストメンバー(^-^)v
>アンジュさん
どうもこんばんは♪
鬼のような引きを連発する人は羨ましいですよね。
いつも「きいいいい」となりますw
ですが、アタッカーは代用がきくのが多く
編成次第できっちりクリアできるのは嬉しい仕様ですよね。
インフレゲームでは、あるカードが無いとノーコン不可というのもあるので
こういうのはありがたい限りです(*´ω`)
こんばんは!
日頃から他人のパーティーの組み方は気になっていたのでこういう記事は非常に参考になります┏○))
やはり、パーティーの組み方にも色々あり、様々な攻略の仕方があるのもゆるドラの魅力の一つだと思います(*´ч ` *)
また、他のアプリなどに比べ、インフレも緩やかなので、様々なキャラに活躍の場があるというのもとてもいいと思いました。
>アスハさん
こんばんは♪
まだ発展途上な記事ですが、参考になりましたようで幸いです(*´ω`)
ユニットステータスについてはタイトル通り緩やかなのが良いですよね。
イベント攻略記事でもいろんな人のデッキが見られて
答えは一つじゃないっていうのが良いところですね♪
こんばんわー
それぞれ理想のデッキを考えると、この紹介されている形になりますよね
自分だと耐久とバランスはまぁまぁいけるのですが
御衣デッキはできそうにないですねぇ
一番近いのだと氷がヘイグロトとマヤがいるんでよさげなんですが、硬いヒーラーいないんですよね・・・
手持ちだとフレイにゃが一番硬いヒーラーかなぁ?
SWの代わりにヒーラー2枚でいけなくはないかもですが、フレイヤ姉さんの防御がちょっと心配ww
やっぱ御剣×2の火力デッキが浪漫ですよね!
闇だと割りといけるけど、装備込みで2100超えを目指すと結構大変w
だが、そこがいい!
>レンさん
どうもこんばんは♪
御衣デッキも難しいですよね。
最近、限定オーディンが手に入ったので、ようやく形になりそうって
ところまできましたが、ヴェルダンディ・バルドルの限凸も
残っているところを考えると、完成形はまだ遠そうですw
御剣ロマン砲は気持ちよいですよねw
4単で2万以上出ると「んほおおおおお」ってなります(*´ω`)
要望に答えて頂きありがとうございます!
とても参考になりました
耐久のLSが祝福聖戦でいいと知れて嬉しかったです
手持ちの強キャラが火に固まってて耐久したい!けどウズメ借りてまともなデッキになるのか?と悩んでたので自分のリーダーをブロックにして頑張ってみたいと思います
あと超耐久の部分がとても面白かったです
状態異常耐性とかはなくてもヒールオール3枚で超耐久できるんじゃね とか変なこと考えさせられましたw
それにしても羨ましい手持ちです
ラハールウズメ羨ましい!
>ぷっちょさん
いえいえ、こちらこそ記事ネタリクエストありがとうございました♪
参考になっていただき光栄です(*´ω`)
祝福×聖戦の安定性は抜群ですよ~
ボスに超高火力4単が備わっている場合は祝福×祝福に軍配が上がるかもですが
スキルを連打できるのはかなり有効です。
聖戦入りヒールオール2枚は自分もよくやりますw
HAヒールが無い場合にも有効で安定度はかなり高いですよ♪
ゆるドラは無課金でまったりゆっくり出来るのが魅力ですよね。
星5になるユニットいっぱいいますし。
何気に仕事場の人にオススメしたらハマってくれまして。
RPG大好きな人なんで、デッキ組むの楽しいらしく。
まー……ビビったのがオール星4デッキで今回のゆるガイアクリアしてました(^^;;
デッキの組み方によっては星4でも全然いけるのが素晴らしいと思います。
しかし……星4の子のスキル上げると……あんな強くなるなんて思わなかったです((((;゚Д゚)))))))
>りこさん
おおー、プレイヤーさんが増えてくれるのはありがたいです(*´ω`)
オール星4デッキでゆるガイア突破とは恐ろしい。。w
やはり答えは一つではないのが良いですよね。
各プレイヤーさん毎の個性溢れるデッキを見るのも
イベント攻略記事での楽しみの一つです♪
にゃんこコラボからはじめてかれこれ4ヶ月、
イベントボス戦で苦労することは少なくなってきましたが、
今回の記事で試していない編成やまだまだデッキ種別ごとに伸び代があるのが確認でき、大変参考になりましたー
(ありがとうございますっmm)
でも、自分の場合なんかユニットに対する愛情も偏っていて、
折角きてくれたのに活かしきれてないなぁと反省もした次第です;
(来てくれたみんな、ごめんよー ><)
最後に、控え変更 のこと知らなかったです;;
自分の場合、初期設定なのかわかりませんが、
常にフレさんが5人目なのが仕様とばかり思ってたので、
これは目から鱗でした!
2番目のLSはフレさんに頼る必要があるけど、
ユニットは好みのを編成できるってことですよね。
少しはゆるドラのことがわかってきたかなぁと思ってましたが、
まだまだ知らないことや気付けていないことも多そうなので、
またこういった記事をアップいただけると嬉しいです!
よろしくおねがいします!
>arsさん
にゃんこコラボももうそんな前になるんですね。
日が経つのが何と早く感じることかw
きっと面白く感じるからでしょうね(*´ω`)
こういう記事でも参考になりましたようで光栄です♪
いつも同じ内容の記事ばかりですと、こちらも飽きてしまいますからね
これからも色々な試みの記事を書かせていただきます。
記事の当たり外れはご愛嬌ということでw
ユニットの愛情が偏るのは当然ですよw
自分もタイタンにばかりですね。。w
PTを組む時の参考になります
私流なのですが風神楽パの場合は
Lスフラトゥス
Sツクヨミ
リリック
キッド
控え ティターニア
こんな感じで組んでいます。
また風祝福はエリルやハトホル、炎御剣ならアンナを入れてあげても十分活躍できます。
>サラさん
参考になりましたようで幸いです(*´ω`)
神楽ユニットが充実してきましたら、そのうち追加するかもです。
その際に参考にさせていただきますね♪
サリア我慢我慢。。。w